こんにちはgo today share salon原宿でlovely hair(美髪を育てる)をコンセプトにフリーランス美容師してるkashiです。
よろしくお願いします。
LINEでお悩み相談
今日はですね、美容室の選び方について詳しく説明していきます。
皆さんはどのように美容室を決めていますか?
もうすでに行きつけのところがある人もいれば、なかなかしっくりくる美容室が見つからず毎回新規で美容室に行かれている方もいるかもしれません。
またカットやカラーで失敗されて不快な思いをしてしまったり・・・・
そんな方に向けて今日は絶対美容室選びで失敗しない選び方を伝えちゃいます
ここから先は
○通える美容室を見つけたい方
○美容室で失敗されたくない方
○髪を綺麗にしていきたい方
○髪をデザインしたい方
のみ読み進めてくださいね。
髪型に興味がない方は時間の無駄になってしまうので・・・・・
目次
-
まず自分がしたい髪型を決めよう。
-
なりたい髪型の画像を用意しよう。
-
髪を綺麗にしたいのか?ブリーチ ハイライトなどでデザインを重視したいのか?
-
Instagramで美容師を見つけられるって本当?
-
美容室の価格がそれぞれ違うのはなぜか?
-
ホットペッパーから予約するメリットは?
-
フリーランス美容師って何?
自分がしたい髪型を決めよう。
美容室を選ぶ前に、あらかじめどんな髪型にしたいのかを決めておくことが大切です。
とは言っても私に合う髪型ってなんだろう?
私に合うカラーってどんな色だろう?
また、なりたいイメージがあったら画像を用意しとくと美容師さんに伝わりやすいですよ。
迷っちゃいますよね。そんな時はこう考えてみると良いですよ。
髪を扱いやすくしたい?ブリーチカラーやウルフカットなどデザインを楽しみたいのか?
例)髪を綺麗にしていきたいのか?ブリーチカラーやハイライトカラーなどでデザインを重視したいのか?
このどちらかを決めるだけでも美容師 美容室選びが楽になります。
美容室によってコンセプトや売りにしているメニューが変わってきます。
また最近は美容室のブランドで選ぶというより美容師さん 人で決めることが多いようです。
というのも美容師をやっていると自分の得意な技術が出てきたり好きな技術を追求していくことがあるからです。
例) 縮毛矯正に特化してる美容師さんがいたとした場合 その美容師さんは他の美容師さんより縮毛矯正の経験が
多いので失敗されにくいし、ブリーチカラーに特化してる美容師さんならその美容師さんに任せた方が満足のいくヘアカラー
になれる可能性が高くなります。なので美容師選びはとても大切
美容師 美容室の選び方 Instagramから予約する。Instagramから予約はできるの?
最近は、Instagramでヘアスタイルを美容師さんが多いのでハイライトが上手な美容師さん ショートカットに特化している
美容師さん 縮毛矯正に特化している美容師さん それぞれ何かに特化している美容師さんが多いので求めているヘアを
見つけやすいのがInstagramの特徴です。
例)髪のくせに悩みがある。艶が欲しい。自然なストレートにしたい。
#縮毛矯正が上手いとハッシュタグを使って調べるとストレートのヘアスタイルが見られたりします。
またはバレイヤージュをしたい #バレイヤージュ渋谷などでやりたいメニューと地域名を入れて調べるのもオススメです。
ひと昔前は、お店のブランドで美容室を選ぶことが多かったけれどsnsが主流になった今はこの人にやってもらいたいと人で
選んでもらうことも多くなりました。
https://www.instagram.com/hair.lovely_kashi/
Instagramからでもdmやネット予約もできるところがあるのでInstagramから予約は可能です。
ただInstagramを経由しなければいけないのが手間がかかるところではあります。
ホットペッパーから予約する。
ホットペッパーを使ったことがない人は多分いないのではないでしょうか?
いたらすみません・・・・
ホットペッパーで予約するメリットはすぐ予約ができて近くで探すときも探しやすくネットで簡単に予約できることが
特徴です。ただどういったコンセプトでどういったメニューがオススメなのかがわかりにくいところが多いです。
なのでホットペッパーからお店のホームページがあるところは合わせてチェックするのがオススメ。
街中で美容師さんに声をかけられた場合は実際どうなの?笑
休日や空いた時間に街で美容室を知ってもらうために声をかけさせていただき実際に来店してもらうことも多いです。
決してナンパではありません。笑
美容師さんたちは、髪をデザインしたい。綺麗にさせていただきたく声をかけているのでどうか気を悪くされないで
くださいね。
僕も昔、声をかけて全力で逃げられたのも今ではいい思い出です。
フリーランス美容師って何ですか?
フリーランス美容師というのは会社に雇われていないということです。私自身もフリーランスで活動しています。
フリーランス美容師 美容室のメリットは
○マンツーマン対応なのでお客様の満足度が高い
○技術のムラが出にくい
○待たされることがない
デメリット
○同時刻に多数の予約が取れない
○予約が取りにくい
美容室の価格が違うのはなぜか?
低価格サロンの特徴・・・
<メリット>
○予約が取りやすい
○時間が早い
○通いやすい
<デメリット>
○カウンセリングに時間をかけられない
○待ち時間が長い時がある
○美容師さんも余裕がない。同時刻にお客様が何人か来るため
○お客様の髪の状態によっては対応できないメニューがある。
高価格サロンの特徴・・・
<メリット>
○カウンセリングがしっかりしてもらえる。
○時間をかけてくれる。
○様々な髪に対応できる。
○技術が丁寧。
<デメリット>
○予約が取りづらい。
○お金がかかる。
○時間がかかる。
あくまでも例です。
まとめ
まずは髪を綺麗にしていきたいのか、デザインを重視したいのかを決める。
Instagramはハッシュタグを使って調べるのがオススメ。
ホットペッパーも参考にしてみる。
予算を決める。
以上のポイントを参考にサロン 美容師さん選びをしてみるときっとあなたにあったぴったりのサロンが見つかるはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ネット予約をする
LINEでお悩み相談
[…] 美容室選びで失敗しない方法 […]
[…] 美容室選びで失敗しない方法 […]